連日30度を超える名古屋ですが
気持ちだけでも、涼しくなりたいですね。
ということで、爽やかな川の画像です。
香嵐渓は紅葉で有名とは知っていましたが、153号で通り過ぎたことしかありませんでした。暑い週末、どこに行こうかとフラフラしていたら・・・なんとなく呼ばれて、たどり着きました。
子どもと川の水に足をつけていましたが、思ったより水量が多いですね。岸から2メートル程でも、急に深くなっているくぼみや水が捲いているところがありました。お子さんと遊ぶ時は、砂地で水がたまっているような所を選んだ方が良いです。目を離さないように、十分に注意を!!
アユ釣り、出来るんですね。
川岸ではバーベキューのいい匂いもしてました。
ちなみに、この日は夕方5時前でも気温30度を超えていました。。。やっぱり暑かったです。
タイトルで種明かししてますが…。
ここはどこでしょう?北海道?
広い大地、青い空、どこまでも広がる菜の花畑。
牛がのんびり昼寝をしてます。
愛知牧場に来たら、ぜひソフトクリームを食べましょう。濃厚でまろやかなミルクの味が際立つ、他にはないソフトクリームです。今日も売店は長蛇の列だった。でもね~、入り口のログハウスのカフェの横に有る売店が、穴場。ほとんど列がなく購入できます。駐車場も、奥に停めるよりもさっさと手前で停めたほうがいいかも!
春は菜の花、夏はひまわり、一面に植えられた畑を縫って、巨大迷路が作られています。大人の目の高さほどにも伸びた一面の菜の花。子どもの背丈だと、ほんとに迷ってしまいます。
迷路の他にも原っぱで遊んだり、お散歩したり、牛やサラブレッドを見たり。ふれあい動物園もあって、いろんな動物と仲良く遊べます。エサをやることもできます。農業センターや東山動物園のふれあい動物園よりもたくさんの種類の動物と遊べますよ。
お天気の良い日曜日の午後ということもあって、駐車場も道路もかなり混んでいました。でも、お手軽レジャーとしては、絶対おすすめ。連休中も混むと思うけど、どうせ近いし、3時過ぎ頃からふらっと行ってもいいかも。くりかえしますが、ソフトクリームは外せない! 農業センターのジェラートと食べ比べるのもいいですね!
TDLとならんでファミリーに人気スポットの、東京・豊洲にある「キッザニア」に行ってきました。
キッザニアとは子どもたちが主役の「まち」。そこでいろんなお仕事を体験し、「お給料」をもらって、そのお金でモノを買ったりできる「職業体験・経済の仕組み体験」スポットです。といって、そんなかたくるしーところでは、ありません。ほんと、屋内型・体験型テーマパーク。 1日目にTDL、2日目にキッザニア、という感じで旅行する人も多いみたいです。
・予約:取りにくい。特に週末&長期休み中の予約は6ヶ月前には取りたい
・混雑度:混む。
・並び度:入場時間の3時間前から大行列。中に入ってからも体験スポットでは平均30分待ち、人気スポットは2時間待ちもある。
・お楽しみ度:その子の年齢・興味・能力によって千差万別。楽しめる子はリピーターになるけど、ノリについていけなかった子は「もういい」ってなるんじゃないかな(うちの子のことだけど…、7歳女子)。一番まんべんなく楽しめるのは、幼稚園年長さんくらいかな。高学年や、5歳以下にはちょっと厳しいかも(でも、小さい子が、わけもわからずやっている姿もかわいい)。
・大人のお楽しみ度:大人ははっきり言って、することがない。写真係に徹する。でも、一度行って見て話の種にするのはいいかも。
わが家は、公式HPやら体験HP・ブログなんかで研究し尽くしてから行きました。TDL攻略とおなじで、事前の予習が大切だと思います。