子ネットwebブログ
赤ちゃんと目があうだけで赤ちゃんと高齢者との間にコミュニケーションが生まれることが、天白の親子さんも参加して天白で行われた実験でわかりました! 中京大学心理学部の田渕恵先生(現在は安田女子大学に転任)の研究が、論文に掲載されることになりました。共同執筆者はおなじみ、中京大学心理...
6月に入り学校や園も全面再開し、新しい生活様式のもと、世の中がそろりそろりと動き出しました。 5月26日の総会には、多数ご参加いただきありがとうございました。いろんな立場のひとがそれぞれの状況を紹介し合い、いろんなところから集めた情報をシェアし、それぞれの団体がこれからどの...
緊急事態宣言が解除され、学校再開の見通しもつきましたが、やっぱり5月中はオンラインでみなさんとお会いできれば…と思います。オンライン・ママカフェ、今回も2本立てで用意しました。 昼の部:5月22日(金)午後1時〜1時半 天白区内在住の未就園児の親子対象。zoomをつかっておしゃべりし...
子ネット会員団体さんの情報をupしました。トップページの「お知らせ」から入れます。 オンラインで離乳食の個別相談をしてくださるそうです。テーブル悠の高瀬さん、天白児童館の離乳食講座などでも講師をされている管理栄養士が相談にのります! http://mymimosa.net/tenpaku-konet/news/entry-30...
新型コロナウィルス感染拡大予防のためstay homeが叫ばれている中でのGWです。新緑がまぶしく、風はさわやか、花が咲き…名古屋の激暑超湿気の季節がくる前に、お出かけしたい。家に一日中いるのは子どもも大人も、もたない。 「人との接触を8割減らす」ポイントを守りつつ、運動も兼ねて、大人も小...
2020年2月以降、新型コロナウィルスが世界中に広がり、私たちの日常も大きく変わりました。2020年3月24日にPAKUっ子最終号を発行して1ヵ月。この間に次のステップにチャレンジしようと思っていた天白子ネットですが、仕事も家庭も社会も自分自身も環境の変化に翻弄され毎日をやり過ごすのにせいい...