キングローズ咲き始めました。
一季咲きのキングローズ。私の庭でもっとも古株で、もう30歳くらいです。
これが絶えたら寂しいと思ってもう一株植えてありますが、ワイヤープランツに完全にのまれていて死にそうです。次の冬こそ植え替えしたい。。(と思いつつもう10年)ごめんバラ。いや、バラって強いよね。うちのバラなんてほんと世話されてなかったのに頑張って咲いて偉いわ。

今日もプリュムはカワイイねぇ。シャクヤクみたいだわー。
キングローズは非常に花つきの良いつるバラです。年に一度しか咲かないけれど、モッコウバラが終わったあとの5月の10日間、庭を輝かしてくれる私の心の支えでした。なんかいつもこの時期人生に疲れてたのよ。。。w
非常に強健で、根本がアイビーに完全に埋もれて蒸れていても病気にもならず、乾燥にも強い印象です。
前年が暑くても咲く、放置でも咲く、強剪定しても咲く、病害虫にやられても完全には死なず翌年シュートを伸ばす、まさに私のようなしぶといバラです。
一季咲きクライミングローズの苗はあまり出回ってないように思うので、大きめの苗物屋さんでもなかなか見つかりません。四季咲き大輪種のほうが人気だからなのだろうけど、広い庭でつるバラに場所をあけられるのであれば一押しです。
今日は綿の種まきをする予定なので、土を買ってきますよ。まだちょっと温度がたりないかもだけど、もう5月半ばだし、そろそろ蒔き時だよね。